エントリー
エントリー Q&A
歯科医師 平沼 – エス歯科グループ(医療法人社団白浩会)法人サイト

歯科医師 平沼

歯科医師インタビュー DR interview

東京・神奈川に計6院展開している、「医療法人社団 白浩会エス歯科グループ」に勤める平沼 伸知先生のインタビュー記事です。一日の業務の流れや、教育体制についてもご紹介します。

平沼 伸知先生にインタビュー!

平沼 伸知先生

歯科医師 平沼 伸知先生

昭和大学歯学部 卒業

昭和大学歯学部卒
昭和大学歯科病院 補綴歯科にて研修
東京高輪病院歯科・口腔外科にて研修
2022年 医療法人社団 白浩会 エス歯科グループ入職

出身地:山梨県/DDSを志したきっかけ:薬学部時代に歯科領域の面白さを感じたため/休日の過ごし方:友人とゴルフや食事/特技:ゴルフ/座右の銘:才能は開花させるもの、センスは磨くもの

エス歯科を選んだのはなぜ?

インプラント治療が出来るようになりたいという目標を軸に合同就職説明会で様々な歯科医院の説明を聞くなかで、エス歯科と出会いました。その後実際に見学をしてみて、患者さんへの温かい接し方、治療の手際の良さに心を打たれ、すぐに応募の手筈を整えました。私の理想とする歯科医師像とエス歯科の理念が一致していたことが決め手でしたね。

入社前と入社後の
イメージは?

ホームページの情報や見学時の様子から、インプラントやマウスピース矯正、マイクロを用いた治療を得意とするドクターが数多くいるという印象がありました。その点はイメージ通りだったのですが、入社後に驚いたのは治療以前の部分についてです。患者さんに対する医院全体のホスピタリティの高さ、口腔内全体に対しての治療計画のレベルの高さを実感し、患者さんに寄り添う姿勢を強く感じました。

教育体制はどう?

分からないことを相談しやすい環境

月に2回法人全体のドクターが集まる場があり、そこで疑問に思ったことを聞けたり、各々の症例発表を見ることで様々なことを学べます。また、メンターの先生から治療のやり方はもちろんのこと、患者さんとの接し方といった歯科医師としての働き方を1から学ぶことができ、成長を実感できます。

苦労したことや失敗した
ことは?

患者さん一人ひとりに合った治療計画を立てることが難しく、初めのうちはとても苦労しました。メンターの先生から軸となる方法を教えて頂き、少しずつ効率的な治療計画を立てられるようになっていきました。今では患者さんに対してのコンサルティングも以前より自信を持って行えるようになりました。

今後の目標は?

インプラント治療ができるようになりたいという思いは今でも強く、今後も様々な部位への埋入を行っていきたいです。インプラント治療は埋入して終わりではないため、患者さんに満足していただけるよう、予後も大切にしていきたいですね。私が目指すのは「先生に治療してもらいたい」と信頼される歯科医師。常に最新の技術を学び続け、一人ひとりに寄り添った丁寧な治療を提供することで、患者さんの笑顔と健康に寄与したいと考えています。

1日のスケジュール

  • 出勤・朝礼

    患者様の予約状況やカルテをチェックし、その日の診療内容を把握します。特に、初診の患者様や治療が必要な患者様については、事前にしっかり確認しています。スタッフと朝のミーティングを行い、その日の診療内容や特別な注意が必要な患者様について情報共有をします。

  • 午前診療

    患者様の症状や不安に感じていることをしっかり聞き、治療の方針を説明します。また、既存の患者様については、前回の治療内容やその後の経過を確認しながら、必要な治療を進めます。

  • 昼休憩

    昼休憩は、リフレッシュするための大事な時間です。診療が忙しいときほど、この休憩時間をしっかりと取るようにしています。食事をとるのはもちろんですが、できるだけゆっくりと休息をとるように心がけています。

  • 午後診療

    午前中の診療で患者様と関わった内容を簡単に復習し、午後の患者様への対応にスムーズに移行できるよう準備します。午後の診療は体力的にも集中力が求められるため、患者様に対して注意深く、かつ効率よく治療を行うようにしています。

  • 後片付け・退勤

    一日の診療が終わった後は、スタッフとともに軽く情報共有を行い、何か気になることや改善点があれば話し合います。また、自分自身の振り返りを行うことで、今後の診療に生かせるようにしています。

万全な教育体制

基礎習得から専門分野のスキルアップ、開業準備まで、トータルでサポート

POINT.1
メンター制&マニュアルで
臨床に即し細やかに指導

新人には教育担当の先輩がつき、マンツーマンで指導。教わる側はもちろん、教える側の成長にもつながる。治療の指針となるマニュアルも用意。ドクター同士で相互実習なども行い、切磋琢磨しながら日々スキルアップを目指しています。

POINT.2
院内外の勉強会で
ステップアップを全面支援

院内では月1回の症例検討会や週例勉強会を開催。さらに各学会や企業主催[30 Under 30]など国内外の講習会にも参加可能。
費用は全額支援する。

POINT.3
接遇マナーや経営も学び
ドクターとしての総合力UP

法人全体の研修では、外部講師を招いた接遇
マナーの講習も実施。
開業を目指す人には、経営やマネジメントの
ノウハウも惜しみなく伝授する。

エス歯科で働いてみたいという方へのアドバイスを
お願いします!

成長意欲のある歯科医師にとって、エス歯科は最高の環境です!充実した教育体制と設備が整っているので、ぜひ見学にいらしてください!